>セリオスの部屋>セリオスの部屋について
このホームページは、オーナーである中田稜山が勝手気ままにいろいろな発言をする場所。 まあ、不愉快な事は書かないつもりですが、勝手気ままな事。細かい事は、言わないで下さい。 途中、サイトもいろいろと変わったのですが。 私の事を音信不通と探していた高校の同窓生が、このサイトで見つけてくれたということもありました。
まずは、今までの流れ。 一番最初は、その当時育てていた愛犬の名を取って「愛犬セリオスのページ」として2005年頃に公開しました。 地域のサクラ開花情報などを掲載していました。 取り敢えずとして制作。当時は、自宅に設置したサーバをインターネットに公開する方法でした。 いつしか、もう少し充実させたいと「稜山泊フォーラム」という名称に改称。 世の中に意見など、いろいろな記事掲載の構想を考えていました。 この時点では、主にブログ。そして、気に入った写真をトップページに掲載。 その写真の履歴として、過去の画像。そういう内容で掲載していました。 つまり、「いろいろな記事掲載の構想」だんだんとしぼんでいきました。
そんな中、オーナーは、今は閉店したのですが、Webショップを開くことにしました。 そういう商用サイトは、自宅サーバーという訳にはいきません。 そういう事で、レンタルサーバーを使用して、Webショップの販売を開始しました。 結構、お客さんが付いたりして、経理関係も含めて、いろいろな勉強となりました。 Webショップは、2018年に生まれ故郷に帰郷すると決まり、閉店しました。
2017年7月1日に、セリオスの部屋は、大きな変革を迎えました。 オーナーは、会社の仕事でも、ホームページ制作に関わり、ホームページ技術に段々と精通してきました。 そして、レスポンシブル・ウェブデザインという、技術を採用することにしたのです。 当時、世の中は、パソコンからスマホやタブレットに移行しつつ有る事。 パソコンで見れるだけでは駄目。スマホやタブレットでも、望んだデザインで観てもらいたい。
そうやって、このセリオスの部屋を開設するまで、続いたのですが。 2009年の契約した、レンタルサーバがジワジワと値上げをして来ました。 そこで、このレンタルサーバに印籠を渡すこととして準備を始めたのが2023年でした。 そういう事で、セリオスの部屋は、自宅サーバに戻しての公開です。
このセリオスの部屋は、2024年1月8日に正式に公開を始めました。 セリオスの部屋ではいろいろな事を掲載すると意気込んでいました。 いまは、そういうことは、簡単では無いと理解できました。 だから、新しいセリオスの部屋は、いろいろな事は書きません。 ブログと写真の掲載。ブログの中に、勝手気ままな発言を並べる。
稜山泊フォーラムの時代から、ネット検索にはあまり掛かりません。 そこで、sns記事は、Amebaブログを中心に、Instagram、FaceBookに載せています。合わせてご覧下さい。
元の稜山泊フォーラムは、2024年7月に、完全に閉鎖しました。 セリオスの部屋のフログは、再開して、それなりに続けています。 あまり気張らずに、気楽に掲載する事を目標に。 ということで、これからも、長らくお付き合い下さい。