>トップ >ブログ >2024年9月  昨年12月

2024年9月

9月30日(月)

Instagramを確認したら、いいねを頂いた方の記事に興味を持ちました。 雲仙岳を背景に紫金山・アトラス彗星を撮影したという写真が載っていました。 長崎の地で写真撮影できる彗星が出ているというのです。興味津々に調べてみました。

現在、朝早くの未明から明け方まで見えるのですが、肉眼では見えるほど明るくはないそうです。 残念ながら、佐世保市の殆どは、東側に烏帽子岳を含む山脈が有るので、朝の未明は見れません。 でも、その続きがあります。

この彗星は、間もなく、太陽を通過して、夕方の空に出てくるそうです。 太陽の近くでないと、明るさが無いので、見え始めても長くは見れないのですが。 10月16日頃が見頃だと説明されていました。楽しみですね。

早くも、また、月が終わります。 実は、今月は、私が起訴した裁判の最終答弁があり、来月、結審予定。 裁判の途中では、ネットに情報を出さないと決めていました。 1年近く掛かって、しかも素人が体験できない経験をすることができました。 結審は、来月末なので、報告は再来月となるかも知れませんが、楽しみとして下さい。

9月は、一時的に秋雨前線が南下して涼しい日がありました。 その後、夏が戻って暑い日が続いていましたが。 月末に、また、少し涼しくなりました。 彼岸花の記事にも書きましたが、今年の夏は異常に高温が続いた夏でした。 いよいよ、涼しくなるかと思うと、ワクワクするのですが。

私は、冬よりは夏が断然好きです。 だからこれから冬に向かう季節になると、憂鬱な気持ちになります。 まあ、毎年のことだし、当然、馴れています。10月も頑張るぞ!

9月29日(日)

今日は寝坊しました。 何時もは、目覚ましを掛けて、6:40に起き始めるのですが。 今日は、目覚ましをセットしていたのですが。 鳴らなかったのな、無視して寝続けたのかな?

今日もオオイタビ剪定の続きです。 ビニールハウスの中なので、結構暑い場所なのですが。 ビニールハウスの西側の内側に、道路側からの目隠しを兼ねて、オオイタビを這わせています。 夕方になると、オオイタビ自身が遮光シートとなり日陰になります。 少し屈む必要はあるのですが、丁度、オオイタビを切るのに屈むので、丁度よい。

そうやって、90Lのポリ袋の3袋を満タンにして排出準備を済ませました。 何とか、ゴミの日に間に合いました。 まだ、遊歩道側は、そのまま残っています。10m程度かな。

9月28日(土)

二ツ岳公園の続きとして。
秘境八幡岳公園

昨日報告したオオイタビ剪定の続きです。 午前中は、道路側の残りです。昨日残った1/3の剪定。 やっぱり暑いのですが少ないので、昨日よりは楽でした。

今度は、夕方。庭の入口は、西側に高野槙を始めとして。 擁壁の上に丈が高い木が少し並んでいます。 つまり、木々が夕日を遮ってくれます。 だから、日陰となって暑さを少し和らげてくれます。

結果的に、90Lポリ袋1袋を加えて、3袋となりました。 佐世保市でも、剪定ゴミは、燃えるゴミの日に資源ゴミとして引き取ってくれます。 次の燃えるゴミの日は、月曜日です。 もう少し袋に空きが有るので、明日も少し頑張るかな。

9月27日(金)

ここ数日、気温が少し下がって、凌ぎやすくなっています。 一方、当家の敷地の周りの擁壁には、オオイタビという蔓性の植物を植えているのですが。 夏の間の陽気で、伸び放題となっていました。 年間で4回程の剪定が必要なのですが。多分、今年で4回目の剪定を始めることにしました。

まだ、暑いので、午前中に日陰となる道路沿いの擁壁から。 高さ1.2m程度、幅で15m程度の広い範囲なのですが。 電動の剪定バリカンがあるので、剪定自体はそんなに大変ではありません。 ただ、剪定ゴミを集めるのが相当に手間です。

始めると、結構、暑い。汗でビショビショとなりました。 結果的に、2/3程度でギブアップしてしまいました。 しかし、90Lのポリ袋2袋にほぼ満杯。疲れました、つづく。

自民党の総裁選挙の日で、ニュースが騒がしくなっています。 驚くべき事に、なんと高市氏が第1位の得票数でした。 私は、彼女の物言いが嫌いなので、当選して欲しくないのですが。 第2位の石破氏の獲得票も多く、決戦投票となっていました。

丁度、そのタイミングでネットニュースで次のタイトルの記事が届きました。 「【速報】円146円台に下落 自民総裁選に思惑」 有料会員限定の記事なので、内容までは見れないのですが。 タイトルだけで十分。ドルが高騰したというのです。

最近の景気変動で持っていたアメリカの株が高騰して多数を売却。 結構、売却益を稼いでいました。 一時期、1ドルが160円と円安の時期に、ある程度ドルを売っていたのですが、これは好機だと思いました。 時刻は、14:50でした。取引終了まで10分間。良いタイミングでした。

今持っている米ドルは、アメリカ株を売って保有しているドルです。 アメリカ株を買い始めた時は、円で購入しているのですが。 その時のレートは、はじめは110円/USD、後半は130円/USD。 平均して、120円/USDのレートで円を投入して購入したものです。

勿論、157円/USDの円安でも売却しているのですが。 今日は、146.15円/USDで200USDを売却。 株の差益とは別に、単純計算で5,230円の為替取引差益を取ったことになります。 まあ、ここ数日で、143円/USD程度だったので、今日の変動は大したことでもないのですが。 総裁選挙バンザイでした。

そして、総裁選挙の結果は。 無事に石破氏が逆転勝利。 新総裁に決まり、次期首相にも決まりました。 めでたしメデタシ!

9月26日(木)

レストラン火立の前の農道からの眺めです。
佐世保市相当ヶ原から平戸の山々

私の故郷は、長崎の長与町です。秋の彼岸には、墓参りに行くのですが。 土日祝日を外すとか、天気とかで、今日、やって行ってきました。 長崎には、兄弟も住んでいるので、一緒に昼食も。

調べて、長崎市北部の京泊に有る水産食堂で昼食を摂ってきました。 ここは、長崎市の長崎魚市場に有り、新鮮な海鮮料理が頂けます。 佐世保市の佐世保魚市場は何度か紹介した事があるのですが。 こちらは、始めてです。早々に、食レポを準備しますので、ご期待下さい。

9月25日(水)

ネットでニュースを見ていたら焜炉の文字に気付きました。 普通に、コンロと書くと思うのですが。コンロは、100%日本語で、正しくは焜炉と書く。 聞いたことは有ったかも知れませんが、殆ど初耳、で。

焜炉と言えば五徳。そう、鍋などを乗せる部分のこと。五徳の語源は興味高い。 で調べてみると、は焜か火、トク/トコは床という意味。 つまり、「コトク」か「コトコ」が訛って「ゴトク」となり。 それに当て字をして五徳となったとか。

五徳は、五徳以外に五徳がある。Wikiにそう書いてありました。 織田信長の娘の名前でした。 しばらく前の大河だラマで「どうする家康」というドラマがありました。 家康の愛妻の瀬名と長男が自殺の追い遣られる原因となった、長男の妻です。 この時代は、例えば、瀬名の名称の記録は殆ど無いとか。 史実がはっきりしない時代のドラマなので、私もいい加減に説明しましたが。 懐かしいドラマが思い出されました。 と、朝のゆっくりした時間に調べてことでした。

ニュースで「ホークス優勝でイオン/マックスバリュがタカホセール実施」と出ていました。 ニュースでは、客が押し寄せるシーンが流れていたのですが。 近くにマックスパリュがあります。 買い物ついでに、寄ってみることにしました。

確かに、商品棚にタカホセールを示す小さな看板が並んでいるのですが。 不思議。価格は、いつも通りに他店より高目でした。

たまたま、欲しい商品がセールの対象では無かったかも知れませんが。 看板が付いた商品は、安くすべきだと思うのですが。 これが、九州イオンの実力か!

9月24日(火)

早々に庭の花と一緒に紹介しました。
庭に咲いた彼岸花

また、ドライキーマカレーを調理しました。 何度も調理しているので、調理の報告は調略します。

当家は、オール電化で、昼間の電気代が高いと報告しています。 前回の調理は、そういう事で、夜中に調理したと報告したのですが。 昨夜は、お酒の飲み過ぎですっかり忘却していました。 そういう事で、今日は、10時までの少し安い時間での調理でした。残念。

9月23日(月)【秋分の日】

相当ヶ原から平戸の山々 昨日、相当ヶ原から平戸の山が見える部分を超望遠レンズで撮ってきました。 今月15日の記事で、山々を詳しく説明していたのですが。 遠景の部分は、かなり間違っていた事が分かりました。

本土側の「佐々町の城辻山」は、「浅子町の足毛馬」が正解。 平戸島の「安満岳」は、「慈眼岳と白岳」でした。 まあ、実際は、googleマップとか地理院の地図とかを活用。 相当に時間を掛けて分析した結果なのですが。 詳細は、また、snsで紹介します。

9月22日(日)

パノラマの続きで、公園の詳細を。
二ツ岳公園の紹介

今月15日の記事で、相当ヶ原から平戸の山が見えると報告しました。 今日、また、柚木に行く用事が有ったので、一眼レフカメラと超望遠レンズを持って向かいました。 先日ほどには、空気は澄んでいないのですが、それは致し方がない。

一方で、今年の猛暑で彼岸花が中々咲かないと話題となっていました。 当家の彼岸花もやっと1輪のみが咲いていました。 そんな中、相当ヶ原に着くと、かなりの彼岸花が咲いていました。

ということで、相当ヶ原からの眺望と彼岸花の記事が書けます。 ご期待下さい。

9月21日(土)

オークションで利用する為に、Yahooを活用しています。 そのYahooから不思議なメールが届きました。 「【2024/9/24 23:59まで】商品券の利用期限が迫っています」というタイトルです。 Yahooショッピングの商品券1,000円分の有効期限が迫っているというのです。

貰った記憶も無いのですが、どう活用できるかを調べてみました。 すると驚き。総額1,000円のものを買うと、タダで購入できるというのです。 ん!これは勿体ない。さて何を買おうか?

取り敢えず、適当なものを選んで、購入直前までやってみました。 すると確かに、1,000円を値引いた支払額となっていました。 そこから、勿体ないと真剣に購入するものの選択を始めました。

色々選ぶと、もっと不思議が出てきました。 なんと、欲しいと思った品物の殆どは、半額クーポンが付いているのです。 半額になって、1,000円を引いてくれる。驚き桃の木山椒の木とはこの事か。

丁度、庭の草木の剪定用具が必要となるので、物色してみました。 剪定鋏若しくは、刈込鋏か。強力剪定鋏は重宝しているのですが、まだ使える。 刈込鋏は、使っていると、鋏の間に隙間ができて、切れが悪くなる。 既に、3本を買いましたが、最後のものも切れが悪くなっている。 それで、刈込鋏を買うことにしました。

送料無料で販売価格は、2,687円でした。 まず、半額クーポンで1,344円となります。 そして、1,000円商品券で1,000円引きとなり、最終的に344円となりました。

2,687円の商品がなんと、344円です。 大きめの刈込鋏で、さらに柄が伸び縮みする優れものです。 87%引きで買えました。まあ、タダ同然ですね。 そして、購入が完了したら、また、1,000円分の商品券が発行されました。 無限に続く、格安購入か?!?

9月20日(金)

避暑ドライブで行ってきました。
二ツ岳公園からのパノラマ

また、近くのスーパーのエレナでいい加減な対応でびっくりした話です。

お彼岸ということで、お墓に添える花を買いに行ったのですが。 まずは、一束350円の花を選択しました。もう一つ、いいなと思った花が有ったのですが。 価格が表示されていない。そこで店員に聞くと、300円だと言われました。

少し思案した後に、その2つを買うと決めたのですが、価格を聞いた店員は居なくなっていました。 もう一人店員が居たので、精算を頼みました。 ところが、総額で850円だというのです。 聞くと、別の店員が300円だと言った花は、500円だというのです。 まあ、本当にその金額だとしても、買えないことも無いのですが。腑に落ちません。 「別の店員が300円と言った」と説明すると、何故だか、その店員は、私達を無視して、別の作業を始めまました。

ちょっと納得いかないと買うのを止めようと思ったタイミングで、最初の店員が戻ってきました。 価格の話をすると、「600円」とだけ。 エッ!300円でも無く、500円でも無く、600円なの。

実際は、両方を合わせて、600円で良いという話でした。 結果的に、50円安く買えたのは確かなのですが。 生け花の世界は、相当に複雑と実感した話でした。

9月19日(木)

ちょっと気になるニュース。「巨大クラゲ大量発生 漁業にも影響」だそうです。 勉強を兼ねて調べたことを紹介します。 まず、問題となっているクラゲは、エチゼンクラゲという種類です。 傘の直径が2mに及ぶ、重量も150kgに達するそうです。 確かに巨大クラゲですね。 種類的には、ビゼンクラゲ科に属するエチゼンクラゲ属となります。 少なくても、日本では食用には捕獲されていないとか。邪魔者ですね。

ビゼンクラゲ科ビゼンクラゲ属のビゼンクラゲは、食用に利用され、中国では高級食材だとか。 こちらは、50cmで10kg程度というので、その差は大きい。 ここで、名前に注目。越前クラゲ、備前クラゲです。捕れる地域で名前が付いているのですね。 そして、肥前クラゲも有るとか。中々悩ましい。

最後の止めが、越前の福井県水産課がその名称に困っているらしい。 そうですよね、人気がないクラゲに地元の名前を使って欲しくない。 「エチゼンクラゲ」ではなく「大型のクラゲ」と呼んで欲しいと言っているそうな。 「巨大クラゲ」では有りませんでした。

9月18日(水)

現在、自分で使用しているパソコンを最初に作ったのは、1999年の年末から2000年の正月に掛けてでした。 それから、24年間、機能アップしながらずっと使用しています。 アプリケーションも色々と取っ替えながら、長い事利用しています。

メールソフトは途中で変えたのですが、現在はThunderbirdを使っています。 そして、そのアドレス帳が何だか肥大化して使い難い。 というか、必要ないものが沢山入っています。 整理したいと思ったのですが、現状の保存が先かな。 でも、ダウンロードの方法が一目では分かりませんでした。

取り敢えず、googleで検索してみました。 一番始めに出てきた記事は、最近、googleがサービスを始めたGeminiからの提案でした。 生成AIの一種で、いわゆる人工知能として提案してきたのです。 提案に従って操作してみました。

すると何?、相当に時間が掛かる。よく見てみると、メール本体を含んだ、Thunderbirdのデータ全部を格納していました。 Googleは、「試験運用中」と断っていますが。 信じるととんでもない事に巻き込まれるかも知れませんね。ご注意を。

普通の検索結果で、無事に保存することはできました。

9月17日(火)

庭に育った雑草を「 庭に咲いたヌスビトハギ 」で紹介しましたが。 庭のあっちこっちに広がっている事が分かりました。

記事で紹介した通り、くっつき虫が生る雑草です。 どうも、毎年咲いているらしいと分かりました。 と言う事で、今年は取り敢えず、殲滅することにしたのですが。

そう言えば、道路際の擁壁の上が何となく寂しい。 ここなら、大丈夫かな。 鉢から出ていたヌスビトハギを鉢ごとに移動して、移植することにしました。 生ったくっつき虫の種が落ちて増殖してくれるでしょう。

9月16日(月)【敬老の日】

雑草として生った草木を植え替えました。
コリウスの鉢植え

暑い日が続いています。今日も朝からいつもの様に暑い。 そこで、ドライブに行こうかという話が出てきました。 ドライブしていると車のエアコンで涼しい時間が過ごせます

結果的に、重尾町の端の二ツ岳公園に行ってきました。 詳細は、snsで報告しますので、そちらを参照下さい。

帰りがけに、山道を通って天空の長者原を見てみるかと向かったのですが。 後で調べると、どう見ても道とは思えない脇道だった様子。別のルートを通っていました。

そして、結果的に、八幡岳公園の案内看板を見つけて向かうのですが。 途中で、この地域の平戸街道を通ることにもなりました。 これも、snsで紹介します。どちらも、凄い道でした。馴れていますが。

9月15日(日)

所要が有って柚木に来ているのですが、時間があるので、相当ヶ原を走ってみました。 柚木から国見トンネルまでの坂道が続く、斜面となった平原です。 丁度、その坂道を横切る道沿いに、「火立」というレストランがあります。 「ほだち」と読み、正式名称は、このひらがなの様なのですが。

レストラン火立の前からの風景 このレストランの前に田んぼの間を下る狭い道があります。 その道を下る時に、前方の風景に感銘を受けました。

天気が良く、空の蒼さも濃く、際立っています。 そして、正面の大きな谷間の光景がまた素敵。 一番手前が、烏帽子岳の麓石盛岳の谷間。 その先に将冠岳妙観寺峠。 そして、最後が愛宕山八の久保町の高原との間の谷間。

谷間の中央に見えるは、佐々町の城辻山の様子なのですが。 その上に被さっているのは、なんと平戸島の安満岳を中心とした山々。 取り敢えず、写真を分析して分かったのですが。

早々にsnsに投稿したいと思ったのですが。 この真ん中の山々をもう少し拡大して撮影したいと思いました。 今日は、スマホで撮影しただけ。それも、望遠で撮れば少しはマシだったのでしょうが。 撮影した時は気付かず。でも、多分、これを一眼レフの超望遠で撮ると面白い。 もう暫く、お待ち下さい。

9月14日(土)

ライドシェアー反対に繋がる話題です。
驚き!20歳タクシードライバー

この記事は、佐世保市役所のFaceBookに載っていた記事を引用しての投稿でした。 まあ、内容は、Amebaの記事を見て頂ければと思うのですが。 投稿作業で困ったことが起きました。 ネット検索でも出てこない現象なので、紹介したいと思います。

この記事をFaceBookで、シェアという方法で、引用投稿しようとしています。 記事を書いて、最終確認していたのですが。 何かの拍子に、投稿作業用にポップしていた画面が突然、消えたのです。 元に戻らないかと試してもどうにもならない。

ネットで検索すると、まったく違う事情しか出てきません。 最初に出てくるのが、FaceBookが紹介する、投稿記事の作成、編集、公開の方法。 続いて例えば、書きかけで保存した記事を再編集するとか。 保存した記事は、どこに有るのかとか。困ったものもです。 まあ、ここまでは、仕方なく諦めればという話に落ち着くはずだったのですが。 信じがたいオチが続きます。

facebookの怪 なんと、その記事が消えた状態から、画面の戻るを操作した時にポップが出てきました。 「ページを閉じますか?ページから移動すると、保存されていない変更は失われます。」と。 そこでの操作は、「編集を続ける」と「閉じる」の2択です。 当然に様に、「編集を続ける」をクリックしても何も変わりません。

「編集を続ける」を選択すると、元の状態に戻るだけ。 「閉じる」を選択すると、画面の戻るの機能が動作する。 まったく意味がない動作です。信じがたい。 結局、「閉じる」で作成途中の記事を諦めるしかありませんでした。

まあ、文章は、別途作成してからの投稿なので、何も困ることはないのですが。 FaceBookの動作仕様が問題ですね。

9月13日(金)

白絹病という怖い病気の話です。
病気を患ったパプリカ

13日の金曜日ですね。 なんとなく、ブログで話題にするのも久し振りかな。 ジェイソンくん、頑張っているかな?

最近の話題の中で、今日、特に気になったので紹介したいと思います。 FaceBookの記事なのですが。 前佐世保市長だった朝長則男さんの事を紹介したいと思います。 朝長さんの記事に気付いたのは、先月頃でした。 その頃は、佐世保市早岐町付近の歴史が続いていました。 自宅近くの記事なのかなとぼんやりと思っていたのですが。

流石に市長経験者で歴史に詳しく、史跡の事を解説していたのですが。 今日は、私が住む佐世保市大野地区の話題に移っていました。 面白いのは、私が「西蓮寺の幸せを六蛙」の記事で紹介した事に関係する記事も載っていました。 当家菩提寺の西蓮寺が移築したと説明していました。 建立時は、原分町坂ノ下に有ったと説明したのですが。 朝長さんの記事には、ちゃんとしたその場所と、今でもその名残が残されていると説明されていました。

大野地区シリーズでは、当家の奥に有る「泉福寺洞穴」も紹介するといいます。 朝長さんが来るのかな。来られたら会いたいな。とワクワクしています。

そうだ、朝長さんとの関わりを紹介しておきます。 当然、当時は市長と市民という関係だったのですが。 私が、市の事業で有る海風の国 観光マイスターに合格した時、直接に賞状を頂きました。 2回目のゴールドの時は、副賞として私の名が入った三川内焼も。 懐かしいな!

9月12日(木)

7月21日に、食パンの価格の話をしました。 近くのスーパーエレナが安売りの日に販売価格を上げて調整していると。 2割引の日に159円なのが、3割引の日には170円となっていたと報告しました。 今日は、木曜日で、2割引の日だったのですが、酷い話を見つけました。

私は、どうしても8枚切り食パンが欲しいので、比較的に安価なフジパンの本仕込みを買っています。 今日行くと、8枚切りは売り切れていたのですが、価格は168円と高目でも比較的に安い価格でした。 ところが、通路の真ん中の特売コーナーに置いてある6枚切りの価格を見て、不思議でした。 そこには、188円と書いてありました。

丁度、店員が近くに来たので聞いてみたら、驚き。 その特売コーナーの表示が正しい。 食パン売り場の168円は誤表示だというのです。 エエッ!普通に買った人は、168円の2割引と思って購入。 当然、レシートは確認しないので、高い価格で買わされた事に気付かない。 売り切れた8枚切りを買った方もそうやって損していたということ。

本仕込みが売り切れていたので、どうしようかと悩んだのですが。 隣に置いてあるヤマザキパンのロイヤルブレッドの価格を見て、買う気になりました。 普段は、本仕込みより高いので、振り向いたりしません。 しかし、価格を見ると181円でした。 本仕込みの188円より安いではありませんか。

まあ、いつもの2割引よりは高いのですが。 お得感を感じて満足でした。 それにしても、エレナの食パン売り場は酷いと思います。 何とかならないものかな!

9月11日(水)

山奥のレストラン紹介の続きです。
ヒュッテの食レポ

先週掲載した「蜘蛛の侵略」の記事にも書いたのですが。 私がパソコンの所で作業していると、床にいる蟻が私の足を這い上がってきます。 偶にならよいのですが、この所、日に3回程と酷くなっていていました。 丁度、自分の部屋を掃除することとなったので、ちょっと退治することにしました。

よく有ることなので、「アリアーススプレー」という殺虫剤を買っていました。 室内用の仕様となっていて、1回ワンプッシュで60回分となっています。 パソコンの周りに撒くので、パソコンの電源は切ります。 冷却の為に吸気しているので、吸い込むと故障の原因に繋がります。

私のパソコンに向かって左側に窓があります。多分、ここが蟻の入口です。 4面の窓が付いているのですが、普段開けているのは、左から2番め。 パソコンの右側の棚にプシュッ。パソコンの下にプシュッ。 窓は、開いている所を中心に3回位。これで万全。

結局、今日は、それ以降、這い上がって来ることはありませんでした。 めでたしメデタシ!

9月10日(火)

それまで長崎県では、十八銀行親和銀行が2大銀行。 長崎の殆どの家庭では、両方の口座を持っているのが普通でした。 しかし、4年前にふくおかファイナンシャルグループの傘下となった両行は、合併しました。 そうやって、十八親和銀行となったのですが。 当然、合併によって、各家庭に同じ名義の口座が2つづつとなりました。

そんな中、義理の母の片方の口座に関して通知が来ました。 来年の1月14日に、口座管理手数料1,320円を引き落とすとの通知です。 調べると、ふくおかファイナンシャルグループの方針で、未利用口座の整理を開始した。 残高が1,320円以下の口座は自動的に解約されるとのこと。 義理の母のこの口座は、整理して残高0円なので、自動解約でスッキリとなります。しかし。

問題は、亡き義父の口座も同様に、同じ名義の十八親和銀行の口座が2つありました。 なんで、義父の分の通知は来ないのだろうか。 銀行を訪問して、聞いてみました。 結果的に、事実が分かるまで、相当な時間を待たされました。

元々、この口座は、事前に調べていました。 元親和銀行の通帳は、何も出来ない。 2年前に調べて、休眠口座となっていました。 元十八銀行の口座は、何故かパスワードエラーで使えない。 その時は、それで良いと思っていました。 どちらも、残高を合わせても、1,000円に満たない口座でした。

調べてもらうと、元親和銀行の通帳は、相当前に休眠口座となったので、今回の対象外とのこと。 元十八銀行の口座は、亡くなった時に、相続手続きに入っていたとのこと。 つまり、相続手続き中ということで、今回の対象外となる。

元々、放置を決めていた口座なので、問題は無いのですが。 ご担当の行員の方が、「解約手続きは可能ですよ」と説明してくれました。 まあ、知っていたのですが、解約手続きをすると、最低でも5,000円程度が必要。 残高に似合わないので、そんな事はできません。

義父が亡くなった直後に、家族がした判断だったということですね。 そして、この2つの口座は、永遠に残るようです。 有ると思っていたのですが、長期休眠口座からの強制徴収は無いそうです。

9月9日(月)

山奥のレストランです。
Restaurant Hutte ヒュッテ

取り敢えず、ヒュッテを紹介したのですが。 記事を書いていて、少し辛くなりました。 原則として、良い情報を書きたいのですが。 今回は、かなり辛辣となってしまいました。

でも、これも利用する側にとっては、有益な情報かもしれません。 少し、気が引けましたが、思い切って掲載しました。

9月8日(日)

最近、米が品薄となって、価格も上昇しています。 そろそろ、新米の出荷も始まっているのですが。 なかなか、品薄は、解消しませんね。

そんな中、先月25日に、割安の米が買えそうと報告しました。 生産者直売所のよかもん市です。 スーパーで安くても2,350円程度と高くなっている中、2,100円程度で買えると。

今日、用事が有ったので寄ってみました。 すると、入口に張り紙が出ていました。 「米は、品薄の為に在庫はありません」ですと。

しまった、秘密にしておけばよかった、のかな? まあ、遅かれ早かれでしょう。 でも、生産者直売所だから、新米がもう出ても良いと思うのですが。 未だかな〜!

9月7日(土)

遠目にはカスミソウみたい。
庭に咲いたヌスビトハギ

病院に行って、いつもの薬を出してもらいました。 いつもの様に、大野薬局で薬を買うのですが。 精算の時に、「前回、パソコン入力の関係で20円足りなかったので、貰って良いですか?」と。 「なんで、理由を説明しないの」と思ったのですが。 親切そうな店員だったので、素直に支払いました。

帰宅して、明細書を確認しました。 「調剤基本料1(地域支援1)(連携強化)(後発調剤2)」という項目が7点増加していました。 これでは、何が増えたのか分からない。 ここに記載の「調剤基本料1」「地域支援1」「連携強化」「後発調剤2」を一つ一つ調べました。 すると、「後発調剤」の項目で7点の差が載っていました。

後発調剤」とは、その薬局がどの程度、後発調剤をしているかが評価されて、徴収できる点数が決まるのです。 よく見ると、前回が「後発調剤1」、今回が「後発調剤2」となっていました。 後発調剤の数量が、80%以上から85%以上に増えたので、ご褒美に70円がもらえる。 その3割として、20円が徴収されたということでした。

最近、ピアノの練習でショパンの雨だれを練習していると説明したことがあります。 随分と馴れてきたのですが、一つ悩みがあります。 最後のフィナーレの始まりが、普通のドから見て、2オクターブ上のすぐ下のシ♭の音。 大事な音なのですが、調律が外れて、調子が良くない。

ということで、久し振りの調律です。 調律用のネジは、非常に固くて回り難いのですが。 それを回転角度で、とかとかの回転が必要。 まあ、行き過ぎて、また戻るの繰り返しなのですが。 随分と馴れてきました。

やっと、これで調子良く弾けます。

9月6日(金)

当家の事情を披露。
蜘蛛の侵略

山奥に有るレストランに行ってきました。 「Restaurant Hutte ヒュッテ」というお店です。 多分、驚くほどに山の中にあります。 そして、道の反対側を向いたお店なので、横の山道を通っても看板に気付かないと分からない。 そういうお店です。

食レポとかお店の様子は、snsで紹介しますが、はっきり言って、お勧めではありませんでした。 着くと、ソファー席で良いですかと、案内されたのですが。 客が帰った後を片付けないので、席が空かない。 案内された席は、空調が効いて無くて、暑い。 その暑さのせいか、場所柄の風景が店内から見えない。

3人でデザートを頂いたのですが、私のテザートだけが中々来ない。 先に届いていたラテカェは、デザートが届いて頂いたのですが。 既にぬるい。というか、熱くない状態で届いたような感じ。

レストランてしては、人気は有る様子なのですが。 この時期の喫茶としての利用は、お勧めでは無さそうです。

9月5日(木)

ピアノの練習でちょっとした気付きがありました。 随分前にリストの「愛の夢第3番」を弾いていると報告しました。 原曲は、流石にリストの曲で、上級で難しい。 買った中級楽譜集に、中級に編曲して載っていたので、練習したのですが。 後半のは、前半の繰り返しで面白くない。 そこで、原曲の最後のパートを弾けるように、私自身が編曲しました。

割と難しい部分も有るのですが、最近は割と弾けるようになっていました。 しかし、何だか変だと気付きました。 私の編曲で私が弾くと、何だか旋律が浮き上がってこないのです。 そこで、今日、原因を調べてみました。

編曲した部分の原曲では、右手で旋律。左手で伴奏という構成なのですが。 左手が、右手を中心に、1小節の最初は左側、後半は右側。 それも、手を伸ばす程に、大きく動くのです。 だから、右手に旋律に合わせて、右手で右側の和音の弾くように編曲しました。 これが失敗の元でした。

簡単に説明すると、最初の1小節の右手の動きは、親指は、旋律の二分音符を同音で2つ。 残りの指で伴奏なのですが、指3本で、休止符、四分音符2つと休止符。 丁度、「バン、パッ、パッ、・」という感じなのですが。 2つ目の「パッ」と同時に弾く、親指で弾く旋律の音が出ていない。そんな具合です。

リストの作曲の趣旨がよく分かったという次第なのですが。 原曲では、現在の私の技量では、かなり難しい。 気付いた点に注意して、弾き方を改善していくことにしました。

t 今夜の風呂に上がって、髪を乾かそうとしたら変なことに気付きました。 この写真は、7年前に、短くすると言うことを聞かないと嘆いた写真なのですが。 私の頭には、つむじが沢山有り、右分けしても左分けしても、あまり髪型は定まりません。 しかし、多分、10年間以上、いわゆる右分けでまとめていました。

ところが、今日の風呂上がりでざっくりと乾かしたら、なんと左分けの形で綺麗に収まっています。 あまり言うことを聞かない髪という意味では、大差は無いのですが。 特段、セットしなくても、綺麗に逆に収まるとは不思議。驚きでした。

9月4日(水)


庭に飛来した黒いトンボ

音楽の自動再生の回復は、まだ、解決していません。少しだけ進展がありました。 音量調整コマンドのamixerを調べていたのですが。 ネットの情報で、パラメーターの使い方が違う説明で出ていました。 音楽再生ユニットを示す"-c1"というパラメーターは不要という感じ。 実際に試したら、手動では動き始めました。

先に報告していた、Masterというパラメーターがおかしいとのエラーだったのですが。 まったく関係無い部分が影響してしまった。 まったく不思議なトラブルだと言えます。

しかし、自動実行の為のスケジューラーで動作させても、動きません。 まだまだトラブルは続きそうです。

なんとなく、トラブルの報告しかできていないということ。 他のやりたい事が進まないので、報告することも無いですね。 困った困った!

9月3日(火)

午前中、用事が有って、佐世保市の市街地の方に行ってきました。 帰り道、国道204号線を通っていたのですが。 丁度、泉福寺町に差し掛かった所で、急に渋滞となりました。 まもなく、とんでもない光景が目に入ってきました。

道路左側の歩道との境に人が倒れている。 その少し先に中型のスクーターが転がっている。 ひどい状態です。バイクは、左車線の真ん中に転がっている。 ヘルメットも外れて、道路に転がっている。

渋滞状態でしっかりと見ることができたのですが。 横になっている男性は、微動だにしません。 これは、重症でしょう。もしかしたら生死に関わるかも。

午後に、ニュースが報道されました。 運転していたのは、70歳代の男性。 意識不明の重体で病院に搬送されたとか。 大丈夫かな。心配ですね。

私自身もナナハンライダーでした。 結婚する時に、危険を鑑みて、ナナハンは手放しました。 その後、通勤に使用する為に、原付きに暫く乗っていましたが。 随分前にバイクは手放して、今は乗っていません。 今回の事故で、改めて、乗ることは止めようと心に留めました。

9月2日(月)

今書いているトラブルの報告です。
困ったubuntuアップデート

音楽の自動再生が動かなくなって2日目。 上記のsns報告の通りで、ネットを検索してもubuntuの話題の記事はそう多くはありません。 そんな中、4月に出てきた新しいバージョンの報告は、さらに少ない。 新バージョンが出たという報告は沢山あるのですが。

と言う事で、当分は、手動で音楽を再生すると覚悟。 気長に調査します。

9月1日(日)

朝から私の部屋が静か。何か変だ! 音楽が鳴っていない。 私の部屋では、早朝まで深夜用に小さな音で静かな音楽が鳴っています。 早朝から、少しずつ、音量を上げて、綺麗な曲。 起きる時間には、賑やかな曲を比較的に大きな音で鳴らす。 昨年、ubuntuに切り替える前の、Windows時代から続けている方法でした。

そう言えばと、思い出すのは、昨日のubuntuのアップデート。 大きなアップデートだったので、影響が出る可能性はありました。 致し方がなく調査開始。こんなに手こずるとはつゆ知らず。

取り敢えず、今日実施した事を簡単に記録して置きます。 音楽再生を切り替える方法は、2つのステップがあり、1つ目は2つの機能を持ちます。 最初に、その時点で音楽を鳴らしているVLCというアプリを停止。 2番目に音量を変更。最後に、新しい音楽リストでVLCを起動する。 最初の、動いているVLCを止めるところだけが動いていました。

2番目に音量を変更は、amixerというコマンドを使うのですが。 これは、手動で動かしてもエラーとなります。 Mastarというパラメーターが間違えているというのです。 最後のVLC再起動は、スケジュールで使っているコマンドを手動で操作するとうまく動くのですが。 スケジュールで動作させると、反応がありません。 複合障害という状態。今日、1日掛けても解決しませんでした。




以下、フッター